SITE MAP お問合わせ
TOP安全への取り組み >クレーン類の作業終了時と風に対する養生
ご挨拶・経営理念
業務内容・サービス
安全への取り組み
安全措置
玉がけワイヤー
玉がけ安全荷重
つり角度
養生について
電波による障害等
危険物の届出等
重機保有台数
性能表ダウンロード
会社概要
よくあるご質問
採用情報
アクセス

クレーン類の作業終了時と風に対する養生
<< 1 2 3 4 5 6 7 >>

クローラクレーン
日常作業終了時
タワーを地上に降下できる場合
(1) タワーにジブをジブキャッチで正しく固定する。
(2) フックを地上に降ろす。
(3) タワーを地上に降下させる。
(4) 旋回ロック旋回ブレーキを掛ける。
(5) ドラムをロックする。
(6) エンジンを停止する。

ジブを地上に降下できない場合
(1) タワー角度を90度にする。
(2) ジブ角度を50度にする。
(3) フックを過巻停止装置が働く手前まで巻き上げる。
(4) 旋回ロック旋回ブレーキを掛ける。
(5) 全操作レバーを中立位置にする。
(6) ドラムをロックする。
(7) エンジンを停止する。

タワーを地上に降下できない場合
(風速10m/sを超え15m/s以下)
アンカーウェイト表
機種
アンカーウェイト
50t級
5t以上
65t級
7t以上
80t級
7t以上
100t級
10t以上
150t級
10t以上
(1) カウンタWを風上に向ける。
(2) タワー角度を90度にする。
(3) ジブ角度を50度にする。
(4) フックを過巻停止装置が働く手前まで巻き上げる。
(5) 旋回ロック旋回ブレーキを掛ける。
(6) 全操作レバーを中立位置にする。
(7) ドラムをロックする。
(8) エンジンを停止する。

タワーにジブをジブキャッチで固定できる場合
(1) カウンタWをできるだけ風上に向ける。
(2) タワーをジブキャッチで正しく固定する。
(3) フックを地上に降ろす。
(4) タワー角度を70度にする。
(5) 旋回ロック旋回ブレーキを掛ける。
(6) 全操作レバーを中立位置にする。
(7) ドラムをロックする。
(8) エンジンを停止する。


暴風・長期休暇
台風等で風速30m/sを超えると予想される場合長期休暇・長期作業休止に入る場合
(1) タワーをジブキャッチで正しく固定する。
(2) フックを地上に降ろす。
(3) タワーを地上に降下させる。
(4) 旋回ロック旋回ブレーキを掛ける。
(5) 全操作レバーを中立位置にする。
(6) ドラムをロックする。
(7) エンジンを停止する。
<< 1 2 3 4 5 6 7 >>


Copyright 2007 TOWAJYUKI, All rights reserved.